那覇市立病院 平成28年度の取り組み
社員向け取り組み
・健診(検診) の99.3%達成。
・職員の喫煙率6.9%維持。
・ストレスチェック受検率96.7%達成。
・病院3 階庭園で職員と患者さんの健康増進を図り、
平成28 年6 月6 日より、平日の月~金曜日の朝7 時30 分
から15 分間「朝のラジオ体操」を実施中。
市民向け取り組み
・健診受診者に対して、健康教室高血圧の講演会
→現在6 回開催(2 月現在の受講者合計188 名)
・那覇市立病院受診者に対して睡眠時無呼吸症候群についての講演会
→現在4 回開催(2 月現在の受講者合計123 名)
・糖尿病の重症化予防するための運動方法についてのシュミレーション
→11 月15 日開催(参加者38 名)
・健診受講者に対して、ロコモティブシンドロームについて理解し、運動器の障害によるねたきりを予防のデモンストレーション。
→現在8 回開催(2 月現在の受講者合計195 名)
・健診受講者に対して、ピロリ菌についての講演会実施。
→現在1 回開催(2 月現在の受講者合計30 名)
・がんフォーラム
→12 月17 日「大腸がんについて」講演会を実施(参加20 名)
・那覇がん患者ゆんたく会
→月に1 回様々なテーマでミニレクチャーを開催。現在11回開催。
・出前講座
→地域自治会などからの要望に応じて、生活習慣病や、子どもの感染症について等の出前講座を実施。11月7日那覇市宮城自治会にて
「健康で長生きするためには」と題して講演会を実施。参加者31 名。